★11月22日(金)は学習参観があります。1・2年生は5時間目、3〜6年生は6時間目です。学級懇談会はありません。★
TOP

1億をこえる数についていろいろな見方をしてみよう(4年算数科)(5月31日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1億をこえる大きい数について学習しています。生活の中では身近とはいえませんが、数直線や図で比べながら、正確に読み取ったり書いたりできるように学習しています。

小数のかけ算の筆算をもっと調べよう(5年算数科)(5月31日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小数のかけ算をするとき、小数点の位置を正確に打つために、約束ごとを確認しています。かけ算としての筆算の計算ができていても、小数点の打つ位置がまちがっていれば、積としての正解が得られません。

今日の給食(5月31日)

今日の給食の献立は、

パン 牛乳 じゃがいものミートグラタン スープ

きゅうりのバジル風味サラダ

です。


大阪市の給食では、食パン・コッペパン・黒糖パン・おさつパン・レーズンパン・パンプキンパン、の6種類のパンが出ます。食パン・コッペパンには、ジャムやバター、マーガリンなどがつきます。

画像1 画像1

水さいえの具を使って色をぬり分けよう(3年図画工作科)(5月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 水さいえの具の使い方を学習しています。水さいえの具のとくちょうとして、えの具に水の量を調整することで、透明感が増し、細やかな色の違いの工夫ができます。もとの色から、ふでに水を加える量変えて、色の変化を試しています。

嬬恋村でキャベツがたくさんとれるのはどうして?(5年社会科)(5月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 資料をみて変化を見つけます。その理由を考える授業です。資料を読み取る力をつけていくことは、重要です。いろいろな資料やグラフ、図や写真から読み取れるようにしていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
10/1 避難訓練
10/4 歯と口の健康教室6年生
10/5 2年生遠足 4年遠足 1年生栄養指導
10/6 1年生遠足 3年生遠足