6年生 国語![]() ![]() ![]() ![]() めあてにした国語の授業です。 「明日、体操服を持っていく日かどうかを忘れてしまいました。 担任の先生に電話をかけて教えてもらいましょう。」 という場面設定です。 まずは、先生が6年生になりきって見本を示しました。 (プルルルル。プルルルル。ガチャ。) 『あ、明日、体操服持っていかなあかん日かなあ??』 ・・・・ 『持っていかんでええ日か。わかった。』 ・・・・ 『じゃあまた明日ね。バイバーイ。』 クラスのお友だちからは、自然と笑い声が起こりました。 「バイバーイはないやろー。」 「失礼すぎる。」 「忘れたんは自分やねんから、申し訳ありません、 ぐらい言ったほうがいいと思います。」 「いきなり言いたいことを話し出すんもどうやろか。 相手のことも考えんと。」 「まずは、自分の名前を言わんとあかんやろ。」 電話でどうやって話したらよいのか、 グループで意見を出しあって考えました。 その後、ほかの場面設定においても、 「敬語を使う」だけでなく、 「前置きの言葉を使う」「相手の状況を考える」などについて 意見を交換しあうことができていました。 パラリンピックは終わったけど![]() ![]() ![]() ![]() が、図書室にはパラリンピック関係の本を展示しています。 いまさらですが、パラリンピックの歴史や競技のルールなどを知りたくないですか。 テレビで観戦して、パラリンピックに興味がわいた人はぜひ図書室まできてください。 9/14 給食![]() ![]() ・酢豚 ・中華みそスープ ・焼きのり ・ごはん ・牛乳 9年 性教育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 妊娠中の赤ちゃんの成長の様子や生まれ方を赤ちゃんの人形を使って説明していただいたり、赤ちゃんが生まれる瞬間の映像も見せていただくなど、みんなの誕生はたくさんの人に喜ばれていることがわかりました。 また、「命の大切さ」も改めて学習しました。 自分の命も、他人の命も大切にしましょう。 感染判明時における聞き取り調査へのご協力について(お願い)
保護者のみなさま
この度、新型コロナウイルスの急激な感染拡大を受け、保健所業務が逼迫しており、学校が疫学調査の補助を行うこととなりました。 今後、お子様の感染が判明しましたら、保護者のみなさまには、安心・安全な学校の早期の再開に向けて、ご協力をお願いいたします。 また、本日配付のプリントをご確認ください。 こちらからもご確認いただけます。 ⇒「感染判明時における聞き取り調査へのご協力について(お願い)」 |