九条東小学校 創立150周年記念式典は、2月15日(土)10時より開式です。卒業生の式典への参加につきましては、原則、事前に学校へ連絡していただき、名前・住所等を登録していただいた方のみの参加と致します。ご協力をお願い致します。ご質問がありましたら学校まで連絡をお願い致します。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
運動会係打ち合わせ(4〜6年生)
石拾い
10/1 今日の給食
黒メダカが!!
2択クイズの答えです
なかよしタイム(ボッチャ)
10/1 今日の予定
10/10日 運動会実施について
ひと工夫してみました
9/30 今日の給食
児童集会(オンライン)
いつもありがとうございます
9/30 今日の予定
ミズカンナとラベンナグラス
9/29 今日の給食
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
春がいっぱい(#^.^#)
3年生の子ども達が、学習園でお花のスケッチをしていました。たくさんの種類の花が咲いています。菜の花・チューリップ・ラッパスイセン・キンギョソウ・キンセンカ・ラナンキュラス・アネモネなど、一つ一つの花の特徴をとらえて描いていました。先生にたくさんほめてもらって、ニコニコの笑顔になりながら、よりいっそうがんばって描いている姿がとてもかわいかったです。
4/12 今日の給食
今日のメニューは、マカロニグラタン・レタスのスープ・みかん(缶)・さつまいもパン・牛乳でした。マカロニグラタンは、鶏肉とタマネギもたくさん入っていてボリュームがありました。味つけはクリーミーで、とてもおいしかったです。レタスのスープは、チキンブイヨンのスープで、あっさりしていました。レタスの食感かシャキシャキしていました。今日もおいしくいただきました。(*^-^*)
*一番下の写真は、レタスの花です。
委員会のお仕事
今日の6時間目に、各学級で今年度の学級代表や運営委員・委員会活動・クラブ活動の学級内編成を行います。新しく活動が始まるまでは、前年度の委員会担当の子ども達が活躍しています。給食室では、昨年度給食委員会だった子ども達がお仕事をしていました。今年度は委員長に立候補するんだという子もいました。頼もしい限りです。
草刈り中!(^^)!
管理作業員さんが、校舎裏の下草を刈ってくれていました。この時期、刈っても刈ってもすぐに草が伸びてくるので、こまめに環境管理をしてくれています。いつもありがとうございます。(^_^)/
じゃがいもについて
今日のカレーには、じゃがいもが使われていました。
どんな料理にもよく合う食材で、給食でも多く使われています。
今日の給食クイズはじゃがいもに関するものでしたが、訪れた3年生・4年生の教室でも、一生懸命に答えを考えていました。
137 / 140 ページ
<<前へ
|
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:57
今年度:16807
総数:227728
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
10/1
校内クリーンアップ作戦
運動会打ち合わせ
10/4
運動会打ち合わせ
10/6
運動会全体練習
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
安全マップ
安全マップ
大阪市公表資料
大阪市いじめ対策基本方針
家庭学習向けサイト
おうちで学ぼうNHK for School
ちびむすドリル
新ネットレ式漢字
新ネットレ式算数
新ネットレ教室(スマホ用アプリ)
理科ネットワーク
自由研究のテーマ探しに(ベネッセ)
自由研究の進め方(Gakken)
社会科(日本文教出版)
ネット社会の歩き方
プログラミン(文部科学省)
大阪市ホームページ
大阪市教育振興基本計画
配布文書
配布文書一覧
新型コロナウイルス感染症関係
学校(学年)休業ならびに家庭でのICT等を活用した学習について
インターネット接続
インターネットにつなげる方法(高学年用)
インターネットにつなげる方法(低学年用)
1人1台学習者用端末関係
1人1台学習者用端末の使い方
デジタルドリル
デジタルドリルのログイン画面へのアクセスについて
困ったときは
困ったときは(学習者用端末)
その他
非常変災時の措置(臨時休業など)について
学校安心ルール
九条東小学校「学校安心ルール」
運営に関する計画
令和3年度「運営に関する計画」
携帯サイト