気温が低くなってきました。風邪をひかないように気をつけてください。◆16日(土)晴明まつり(土曜参観)◆18日(月)代休◆19日(火)6年こころの劇場、1・2年ソンセンニム出前授業◆21日(木)4年水道出前授業

校内研究授業(2−2 国語)  9/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月30日(木)5時間目、授業力向上に向けて校内研究授業に取り組みました。
単元名、気持ちを音読で表そう「ニャーゴ」
本時は、第5場面、ももをだいじそうにかかえたまま「ニャーゴ」と言ったネコの気持ちを考えよう。子どもたちは、とても楽しそうに音読をしています。
配布された挿絵のねこの顔を描きながら、気持ちを想像し、吹き出しに言葉を考えて書きだします。子どもたちの発言をどのように授業に生かしていくのか、先生方も参観しながら研究を深めています。

教育実習生の研究授業(4−1 算数)  9/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月30日(木)3時間目、4年1組で教育実習生が研究授業を行いました。
単元名は、がい数の使い方と表し方
本時は、四捨五入の意味とその方法を理解する。
数直線を使いながら、目盛りの位置を考え、どの位に注目するのか、その理由も考えます。実習生のわかりやすい説明と子どもたちの背筋の伸びた姿勢が、とても印象的で、落ち着いた授業が展開されていました。

教育実習生の研究授業(5−2 算数)  9/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月30日(木)2時間目、5年2組で教育実習生が研究授業を行いました。
単元名は、分数と少数、整数の関係を調べよう
本時は、わり算の商の表し方を考えよう。
図を提示しながら考え、考えたことを班で話し合い、書画カメラにノートを映して発表します。実習生の丁寧でわかりやすい説明に、子どもたちも集中して授業に臨んでいました。

校内環境整備(にがりまき)  9/29

画像1 画像1
画像2 画像2
9月29日(水)放課後、運動場ににがり(塩化マグネシウム)をまきました。
運動会前のグランド整備です。
にがりをまくことで、砂ぼこりを防止し、土がしっとりした状態に保つことができます。

【1年生】 「大切な友だち」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスで転出するお友だちと保健の先生、実習生の先生も一緒に、みんなで写真を撮り、運動場で遊びました。
教室に戻ってから、インタビュー係が前でいろいろな質問をしました。
そのあと、クラスの代表の子から大切な友だちへみんなのメッセージをプレゼントしました。
がんばってね!また帰ってきたら遊ぼうね!
友だちの大切さを改めて感じることができた、心があたたかくなるとても素敵な1日でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/1 2年遠足(長居公園)
10/4 4年生フッ化物洗口
10/5 1年遠足(浜寺公園)
夢授業(6年・サッカー)
10/6 委員会活動(卒業アルバム撮影)
10/7 体力向上事業(4年)
3年社会見学(ハルカス)

学校評価

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室