「緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う緊急下校について」
このたび、本校児童が新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしましたので、本日、時間を繰り上げて児童を下校させたいと思います。児童を安全に下校させるために、給食を喫食して、午後2時45分には下校できるように準備いたします。
・1・2年生の児童は、通常の下校時刻となりますので、下校をさせます。ただし、本日いきいき活動はありませんので、いきいき活動、学童に参加予定児童は学校でお預かりします。
(保護者メールの返信、学校への連絡等により下校後の安全が確認できた児童から下校させます。)
・3年生〜6年生の児童については、午後2時45分から保護者メールの返信、学校への連絡等下校後の安全が確認できた児童から下校させます。通常の下校時刻になりましたら、いきいき活動、学童に参加の児童以外は下校させます。いきいき活動、学童に参加予定児童は下校後の安全が確認できるまで学校でお預かりします。
また、感染の状況を把握し、大阪市教育委員会、保健所等と連携し、感染拡大防止を図るため、明日9月3日(金)臨時休業といたします。9月6日(月)以降の対応につきましては、学校ホームページや保護者メール等でご連絡させていただきます。
また、個別に連絡が必要な場合は、別途ご連絡を差しあげます。
ご家庭におかれましては、お子さまの健康観察を行い、必要に応じて、学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
急なご連絡となり、保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。なお、個人の特定につながるようなご質問にはお答えできませんのでご理解ください。
大阪市立敷津浦小学校 校長 矢寺 勝彦
【お知らせ】 2021-09-02 14:06 up!
清潔調べ
保健委員会による「清潔調べ」の時間です。
各クラスを回ってチェックをしていきます。
ハンカチやティッシュを身につけているか、爪をきちんと切っているかなど、安全で健康な生活を送るための取り組みです。
【お知らせ】 2021-09-01 13:00 up!
学習のようす2年生(その2)
算数の「水のかさ」の単元です。
やかんに入る水のかさを調べました。
どのくらいの量か予想しながら1㎗ますを使ってはかっています。
量感は、教科書だけではなかなか身につけることがむずかしいので、実際に体験することで実感のある学びにつながっていきます。
【お知らせ】 2021-08-31 13:56 up!
学習のようす2年生(その1)
火曜日は、図書館補助員の先生による「読み聞かせ」の時間があります。
2年生の子どもたちは絵本の世界に惹き込まれたようで、夢中になって聞いていました。
【お知らせ】 2021-08-31 13:18 up!
学校生活のようす
子どもたちも少しずつ、学校生活のリズムに慣れてきたようです。
【お知らせ】 2021-08-30 14:53 up!