1学期 終業式

 1学期が終わりました。感染症対策が続く日々でしたが、一人一人のがんばりを校長先生から認めてもらいました。小中学生の代表から、ふりかえりと今後の決意のスピーチがありました。生徒会は、休みの過ごし方の注意点などを、分かりやすく伝えてくれました。
 長い夏休みが始まります。新しいことにもどんどんチャレンジして、有意義な夏休みにしてほしいと思います。ご家庭でも、1学期をふり返りながら、がんばったことや課題をお子様と共有していただけたらと思います。安全に気をつけて、元気に過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4〜9年】 スマホ・携帯 安全教室

 長期休業を前に、4年生以上の学年は、スマホ・携帯安全教室にのぞみました。ZAQ安心ネット教室の方に来ていただき、携帯電話を使う際のマナーやトラブルへの対処方法などを学びました。
 オンラインゲームやSNS等で、実際におこりそうな場面を想定しながら、注意喚起していきました。ご家庭でも、携帯電話やゲーム機を使用する際のルールの再確認を、夏季休業前によろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7年】 美術科 〜色をつなげて〜

 7年生は、美術科の授業で、絵の具でぬった正方形をつなげてオリジナルアートを作りました。選んだ色によって、同じ配置でも違った見え方になります。みんな真剣な表情で、細部までぬっていました。
 6年生の図工から発展させながら学習できました。秋の作品展に向けても、2学期も様々な技法を習得していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏ばてを予防しよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は「鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き、五目汁、切干しだいこんのゆずの香あえ、ごはん、牛乳」でした。とても暑い一日でしたが、今日もしっかりと食べることができていました。明日は1学期終業式です。夏休みのあいだも【早寝 早起き 朝ごはん】を大切にして、夏ばてを予防しましょう。

 2学期の給食は、始業式の8/26(木)からです。

【1年】 生活科 〜みずであそぼう〜

 1年生は、中庭の砂場で水を使った遊びをしました。大きな山を作ったり、泥だんごを作ったり、みんなで楽しく活動できました。夏休みに、水を使った遊びをする際は、くれぐれも安全に気をつけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/1 中学生体育祭全体練習(5・6限)
給食あり
小学生体育祭全体練習(1限)
10/4 給食あり
委員会活動(卒アル写真)
10/5 体育祭用テント設営
給食あり
5〜9年体育祭係打ち合わせ(放課後)
10/6 体育祭予行 【友】
給食あり
10/7 飲料水検査(午前)
給食あり