救命救急講習

画像1 画像1
放課後、教職員による救命救急講習会を行いました。

DVD視聴をしてから、実技研修をしました。人形を使っての胸骨圧迫やAEDの使い方など、みんなが出来るようになるまで実習を行いました。

今月末からプール指導も始まります。講習を通じて、いざという時に校内にいる教職員がすぐに行動出来るように意識を高める事が出来ました。

4/11(金) 本日の給食

画像1 画像1
『和風焼きそば』は、豚肉、いかを主材に使用したしょうゆ味の焼きそばです。食べる時にかつおぶしをかけて食べます。

『オクラの甘酢あえ』は、焼き物機で蒸したオクラに、砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆを合わせたタレをかけてあえます。

『オレンジ』は、1人1/4切れずつです。

1年生 算数の学習

画像1 画像1
算数の学習の様子です。

7は3と〇?といったように〇に入る数字をブロックを使って考えていきます。
みんな答えることが出来たらまた先生が新しい数字を当てはめていきます。
みんな手を挙げて楽しそうに答えていました。

次はブロックをおいて、教科書の10はいくつといくつですか?に挑戦です。
みんな教科書のブロックをみながらすらすら答えていました。


3年生 歯科検診

画像1 画像1
 3年生は、多目的室で歯科検診を行いました。
歯科医の先生が丁寧に歯を検診してくださいました。
いつまでも健康な歯でいれるように毎日歯磨きがんばっていきましょう。

4年生 体力テスト

画像1 画像1

6月10日(木)

 今日の大阪市の最高気温は、31度だったそうです! まだ6月になったばかりではありますが、日差しも強く、熱中症には気をつけないといけません。

 しかし、子どもたちのパワーも負けてはいません!
 週に3回ある体育の授業では、体力テストの種目にチャレンジしています。50m走や立ち幅跳び、シャトルランなどがあります。さて・・・結果のほどは!??

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/2 休業日、林間学習5年
10/3 林間学習5年
10/4 代休5年 いじめを考える日
10/6 修学旅行6年
10/7 修学旅行6年
10/8 航空写真撮影

いじめ防止について

働き方改革関係

運営の計画

学校協議会

学校安心ルール

学校だより

校長だより

お手紙

令和2年度 がんばる先生支援事業

令和3年度 がんばる先生支援事業