令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

避難訓練1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、地震発生を想定した避難訓練をしました。1年生には初めての訓練です。先生の説明をよく聞いて、机の下に素早く避難しました。

アート思考研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業の後、教員向けの研修会にも末永先生にお話をしていただきました。子どもたちの思考を教員がどのように受け止めるのかが大切です。

アート思考4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、末永先生の問いかけにどんどん発言していました。私の「なんでだろう」にたくさん意見が出ました。

アート思考3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アート思考では、なんでだろうと言う「興味のタネ」が重要です。そこから自分なりに考える探求の根を伸ばすことが必要です。

アート思考2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アート思考とは、「自分なりの答え」を見つける思考法です。常識を疑うことから始めるそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/4 朝会(全)・学校評価アンケート配付
10/6 3年社会出前授業(3h)
10/7 クラブ活動
10/8 3・4年校外学習 池島タイム(1・2・5・6年)

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

校長経営戦略支援予算

教員の働き方改革

学習者用端末

がんばる先生