令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

全国学力学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日5月27日は、6年生対象の全国学力学習状況調査の日です。日本中6年生が挑んでいます。池島の子供たちも問題に真剣に取り組み中です。

田んぼが完成しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緑のボランティアに来ていただいている、坂東さんが学校に田んぼを作ってくださいました。5年生の食育の学習でお米を作るのですが、今年からは本格的な田んぼでの栽培です。

美しい文字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は書き方の学習です。美しい文字を書くために鉛筆やフェルトペンをきちんと持って丁寧に書き進めていました。

フォトグラファー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、タブレット端末を持って学校のいろいろな場所の写真を撮っていました。どうやら国語科の学習でクイズを作るためみたいです。どんなクイズができるのか楽しみですね。

足し算の筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数科では「3ケタたす3ケタ」の筆算を学習しました。ケタ数が増えても筆算の使い方は同じです。3年生では、「見る力、聞く力、考える力、協力」を大切に学習していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/4 朝会(全)・学校評価アンケート配付
10/6 3年社会出前授業(3h)
10/7 クラブ活動
10/8 3・4年校外学習 池島タイム(1・2・5・6年)

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

校長経営戦略支援予算

教員の働き方改革

学習者用端末

がんばる先生