6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

9月15日「中学校の授業風景」

明日から、中学校は「中間テスト」です。
どの学年も、テスト対策や問題演習などに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日「小学校の授業風景」

1年生は「さんすう」で、大きい数を学びました。
4年生は、上手に国語の音読ができました。
5年生は、学習発表会のデザインを、パソコンを用いて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
9月14日の給食の様子です。

今日の献立は、ごはん、牛乳、マーボーなす・ツナとチンゲンサイのいためもの、いり黒豆でした。

チンゲンサイには、カロテンやビタミンCが多く含まれています。カロテンやビタミンCは、かぜの予防に効果があります。
また、骨や歯を丈夫にするカルシウムも多く含まれています。

今日は7年1組の「いただきます!」の様子です。

中学校 サッカー部活動報告

画像1 画像1
画像2 画像2
9月11日(土)堺市立宮山台中学校にて、大阪府秋季総体南ブロック予選がありました。
1回戦は、堺市立庭代台中学校と対戦しました。結果は3対3の同点となり、PK戦へと進み、3対2で勝利するとこができました!

相手チームは能力が高く、良く頑張るチームでしたが、7年生キーパーのスーパーセーブ、8年生DFのライン際でのスーパークリアで何とかしのぎ、少ないチャンス見逃さず得点を重ねました。最後は打ち合いになり、同点となりましたが、またしてもPK戦で7年生キーパーが相手のシュート2本をセーブし、勝つ事ができました!

2回戦も全員で戦い、一生懸命頑張りたいと思います!応援ありがとうございました。

小中合同生活指導研修会

今日の放課後の時間を利用し、若い教員を中心に生活指導の研修会を行いました。ロールプレイをしながら、様々なケースについて考えを深めました。児童生徒や保護者の気持ちに立つことにより、改めて気づかされることもあったようです。
より良い咲洲みなみ小中一貫校になるように、教職員も日々勉強です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/3 小学校運動会
10/4 小学校代休 生徒専門委員会・生徒議会

校長室より

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

副校長より

お知らせ

新型コロナウイルス感染症関係

いじめ対策

PTA関係