秋の遠足(小学部)
10月1日(金)、小学生全員で秋の遠足に行きました。
事前学習のときに、4つのたてわり班を作り、グループ名やグループのめあてを決めて、 オリエンテーリングの準備をしました。 出発前、校長先生のお話があり、 ・遠足は、遊びではなく学習であること。 ・どの先生の指示でも、素直に聞いて行動すること。 この2点をしっかりと胸にきざみ、千里南公園に向けて出発しました。 千里南公園では、オリエンテーリングを行いました。 地図を見ながら、チェックポイントを回ります。 チェックポイントでは、先生たちがいろいろなお題がありました。 花壇のエリアで、小さなピカチュウのフィギュアを探すチェックポイントが人気でした。 オリエンテーリングが終わったあと、芝生の広場でしばらく遊び、 お昼の時間です。お弁当とおやつでしっかりエネルギーチャージ!! 午後からも大縄跳びをしたり、鬼ごっこをしたり、みんなで楽しい時間を過ごしました。 水分補給もしっかりしながら、いっぱい活動しました。 あっという間に時間は過ぎ去り、帰る時間が近づいてきました。 自分たちが使った場所のゴミ拾いをしたあと、 オリエンテーリングの表彰式で、全員、賞状をもらいました。 みんな、事故やケガもなく無事に学校へ帰ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |