8月31日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆ビーフカレーライス【米粉】 ☆野菜のピクルス ☆ぶどうゼリー ☆牛乳 でした。 8、9、10月は、「食物アレルギー対応サポート月間」です。今日のビーフカレーライスも、通常は小麦粉が入ったカレールウを使用しているのですが、米粉のルウを使用しているため、小麦アレルギーの児童も食べることができます。ルウを入れた後は、よく煮込むことでとろみが増し、おいしいカレーができあがるので、調理員さんたちは暑さと戦いながら混ぜていました(右写真参照)。 そして問題です。上の給食の写真2枚をくらべて、何の違いがあるでしょうか。 正解は、ぶどうゼリーのパッケージの違いです。ウィンクをしたぶどうゼリーが、何個かに一つ入っていましたよ。 8月30日(月)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆黒糖パン ☆オイスターソース焼きそば ☆きゅうりの中華あえ ☆牛乳 でした。 オイスターソースは、中国料理に使われる調味料の一つです。貝のかきから作られるので、かき油ともいいます。今日の焼きそばは、にんにくとしょうがの風味をきかせ、塩、こしょう、テンメンジャン、オイスターソースで味つけしています。 中華めんは別の釜でさっとゆでた後(中写真参照)、炒めた具と混ぜ合わせているので(右写真参照)、ゆで時間やいため具合によりできあがりに違いが出ます。 調理員さんはおいしい焼きそばを届けるために、ゆで時間やいため方も工夫しています。今日の焼きそばも大好評でした。
|
|