6月26日(水)は会議の日のため、13:40下校です。

5月7日(金)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後からは課題に取り組む時間になります。4年生、5年生は算数の課題に取り組んでいました。6年生はteamsで算数の学習に取り組んでいました。
緊急事態宣言が延長されることになりました。5月11日以降の予定につきましては、教育委員会の指示を受けてから、来週になりましたらあらためてお伝えさせていただきます。

5月7日(金)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4時間目は全員が登校しているので、1年生はアサガオの種を自分の植木鉢に植えました。担任の先生方が前日に植木鉢に土を入れていました。子どもたちは先生の話をよく聞き、土に少し穴をあけ、種を植えていました。はやくアサガオの花が咲いてほしいと願っています。

5月7日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、『牛肉と大豆のカレーライス・レタスとコーンのサラダ・ヨーグルト・牛乳』でした。
 牛肉と大豆のカレーライスは、ドライパックの大豆を使用しています。ドライパックの大豆は蒸してあるので、水に溶け出しやすい栄養成分の流失を最小限に抑え、大豆本来の甘みや旨みも味わうことができます。また、お楽しみにラッキーにんじんを入れました。

5月7日のお知らせ

4年生の配布物です。

4年生の予定 5月6日(木)配布

4年生以外の学年は以前配布された予定をご覧ください。

5月7日の1〜5年生の学習の予定を一覧でまとめたものです。

緊急事態宣言中のスケジュール5月7日まとめ

5月6日(木)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2
緊急事態宣言期間中は、朝から全児童がそろいませんので、給食時間に短時間ですが、モニターで校長先生のお話や給食の献立の講話を視聴しています。校内の映像配信システムを変更しましたので、モニターの映像がとてもクリアになり、子どもたちも見やすくなりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/4 出前授業(4年生)
10/5 スポーツテスト(2回目)
10/7 委員会活動

全国学力・学習状況調査結果

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

学校配布文書

学校評価 令和3年度