命の色をつけよう(3年)
本日の図画工作科の学習で、3年生が「命の色をつけよう」というテーマで、絵の具の色づくりやぬり方を学習しました。
まず初めに、画用紙にクレパスで自分の顔を描きました。そこに、ベースのおうど色に、他色(白色・黄色・赤色・茶色・あい色等)を混色して皮膚の色を作りました。 子どもたちは、絵の具や水の量を加減して命の色を作り出しました。そして、筆を運ぶ方向や筆圧に注意して慎重に色をのせていきました。 一人一人の個性が光る作品づくりが進んでいます。 9/3(金)配付プリント
・もしも新聞(4〜6年)
・エヴェッサ(バスケットボール観戦) ・双方向通信の手紙3枚(2,3,5,6年)4枚(4年) ・菫中緊急のお知らせ(6年) 卒業アルバム写真撮影が始まりました
本日より、6年生の卒業アルバム写真撮影が始まりました。
今回は委員会活動のメンバーで、それぞれの委員会の活動場所に集まって撮影を行いました。 少し緊張した面持ちで撮影に臨みましたが、次第に笑顔いっぱいになりました。 卒業までたくさんの思い出をつくってほしいです。 9/2(木)配付プリント
・学力調査結果(6年)
・学習者用端末などの貸与に係る手続きのお願い(1年)2枚 ・家庭における通信環境調査(1年)2枚 熱中症にご注意を!
9月に入り、初秋といわれる時期ですが、朝夕はだんだんと涼しくなってきましたが、昼間は気温が相変わらず高いです。
子どもたちはコロナの感染対策に熱心に取組んでいますが、コロナと同じように熱中症の心配もあります。 すみれ小学校では、子どもたちの熱中症を未然に防ぐために、「熱中症指数モニタ」の「暑さ指数(WBGT指数)」の温度基準(危険・厳重警戒・警戒・注意の4段階)から、運動場や講堂での体育学習や、休憩時間の運動場の遊び等について、その都度、実施の判断を行っています。 特に体育学習において、温度基準が危険となった場合は中止するなどの措置をとっています。 現在、熱中症による体調不良を訴える子は出ていませんが、子どもたちの健康や安全を第一に教育活動を推進していきます。 一日の気温の差で体調を崩しやすくなる季節です。保護者の皆様、地域の皆様、時節柄くれぐれもご自愛ください。 |