2年 運動会練習そして、今回は4年生のお兄さん、お姉さんたちと一緒に玉入れをします。 音楽に合わせて2年生が投げたり、4年生が投げたり、2年生が投げたり………忙しいです!楽しく協力して、安全に競技を行うことが出来るように頑張りましょう!!! 【1年生】タブレットにも慣れてきました生活科の時間に、きぼうの森へ出向き、カメラ機能を使って蝶々やひまわりなどパシャリ。 教室に戻ってからは、自分が撮った写真に「おおきなひまわりをみつけたよ」などと文字を書きました。 はじめはとても難しかったタブレットの操作も、練習するうちにだんだん慣れてきました。 【5年】バトンをつないで前回、 1学期に体育で学習して以来久しぶりに走ってみると、 バトンパスがバラバラで、走ることに精一杯になっていました。 これでは学習したことがいかせていません。 そこで、新しいチームメンバーで、 バトンパスのタイミングをつかむため、練習時間をもうけました。 失敗したら何度も繰り返し練習する姿が見られました。 時間の最後に再度走ってみると、前回とは大違い! ワンランク上に上がったように思いました。 3年生と一緒に行う運動会では、 カッコいい姿を見せる!と意気込んでいる5年生。 リレーでは、そんな姿を見てもらいたいですね 4年 音楽〜ことの演奏に挑戦しよう〜
「日本の音楽に親しもう」の学習で、4年生は「こと」の演奏に初めてチャレンジしています。
「こと」は13本の弦を爪ではじいて音を響かせます。4年生では、使う爪の形によって、演奏の姿勢や爪の使い方が違うこと、いい音を響かせるための手の形や弦のはじき方などをDVDで学びました。 実際に触ってみた弦の感触や、音の響きに子どもたちは「うわあ〜!」「きれい〜」 と感動の声を上げていました。 そして、いよいよ4年生は「さくらさくら」の曲の演奏にチャレンジです。 初めて見る「こと」の楽譜を一生懸命「七七八〜七七八〜」とうたいながら、練習をしています。友だちと聴きあいながら、頑張っています。 5年 音楽〜調弦をしてみよう〜
「日本の音楽に親しもう」の学習で、箏の演奏にチャレンジしています。5年生は、昨年の経験を生かして、座り方や、手の使い方、箏の扱いは慣れたものです。
今年はさらに「調弦してみよう」という課題に挑戦しています。 5年生の演奏曲「子もり歌」を演奏するためには、ド・ラ♭・ソ・ミ♭・レ・ドに合わせる必要がありますが、あれれ?音が変だな?と感じた弦の箏柱を動かして、正しく合わせます。これが、難しい! 班のみんなで、耳をすませ集中力を高め、数ミリ単位で調整しています。経験を重ねるたびに、音に敏感な耳にレベルアップしているようです! |