8日の給食
チキンカレーライス[米粉] キャベツとコーンのサラダ ノンエッグドレッシング みかん(冷) 牛乳
![]() ![]() 59期生修学旅行9月実施断念![]() ![]() 今後、修学旅行については10月実施で、14日から1泊2日で行き先を長野方面から徳島・岡山方面へ切り替え、コンパクトに実施する方向で調整をします。なお、今後の感染状況によってはさらに変更(中止)が生じる場合がありますので、ご承知おきください。 なお、9月の予定が一部変更(2学期中間テスト等)となりますので重ねてお知らせします。 ◆下記をクリックすると本日配布する延期お知らせプリントを確認できます。 〇令和3年度修学旅行の再延期について 7日の給食
さけのしょうゆ風味焼き 五目汁 高野どうふのいり煮 ごはん 牛乳
![]() ![]() 淀川警察より情報提供がありました…![]() ![]() 犯人は年齢30才代くらい 身長180センチメートル、メガネと帽子を着用の男 淀川警察署では、重点的にパトロール活動を実施しています。不審者に注意し、見かけたときには速やかに110番通報をお願いします。 詳しくは配布プリントをご確認ください。 ◆下記をクリックすると配布プリントを確認できます。 〇淀川警察署より情報提供がありました 学校は安全で安心できる居場所
今日(6日)のリモートによるオンライン全校集会で、校長先生から学校は安全で安心できる居場所としたいと3つの話がありました。一つ目は新型コロナウイルス感染症が猛威を振るっている状況ですがオリンピック、パラリンピックが終わりたくさんの感動をアスリートからもらったことだと思います。今日も校長先生の話の前に、陸上部と水泳競技大会で賞状を頂いてきた仲間に伝達表彰がありましたが、部活動等、それぞれに頑張ってほしいものです。しかし、まず、感染症予防対策の徹底についてありました。マスクは飾り、ファッションではなく感染症予防の道具ととらえ、不織布のマスクを推奨する学者が多いと生徒の皆さんに呼びかけがありました。また、ワクチン接種の話もあり自分を守るためであり、自分の大切な人、周りの人を守るために先生方の多くは摂取しているとありました。給食時の黙食の話もありましたが、一人ひとりが感染症予防対策をしっかり考えていきましょうという内容でした。二つ目は自然災害など大阪市の公立学校が臨時休業措置をとる場合についてのお話でした。午前7時に大阪市に暴風警報や特別警報が出ている場合に加えて、大雨による河川増水(氾濫)時で、避難指示はもちろん避難勧告、避難準備(高齢者等避難)の場合でも淀川区に大阪市から発令する情報で学校は臨時休業措置となりますとお話があり、秋雨や線状降水帯の被害に備え配布プリントを見るよう指示がありました。三つ目は体罰・暴力行為等に関するアンケート調査への協力のお願いの話でした。今日の放課後に配布しますので家に持ち帰り名前を書いてアンケート用紙に記入をし封筒に入れて封をし、今週中に担任の先生まで提出をするようにとありました。これは大阪市教育委員会が年に2回行うアンケートですと補足されていました。
自分の身は自分で守ることの大切さをしっかりと考えながら楽しく安心して学べる安全な学校に皆さんでしていきましょうとの話でした。続いて、保健委員会からは5つの連絡がありました。1つ目は健康調査票をしっかり持ってくるようにしましょう。2つ目は登校時必ず手洗いをしましょう。こまめに手洗いをしましょう。3つ目は給食時には私語は絶対しないようにしましょう。4つ目は部活前に職員室前で検温と手指のアルコール消毒をしましょう。5つ目はマスクは不織布にしましょう。とありました。次に選挙管理委員会からの連絡で9月3日から9日までの期間、生徒会の募集公示についてありました。最後は、生徒会からの連絡でまもなく前期が終わり、後期が始まりますが、どの学級も係や委員会を決めると思いますが、気を付けてほしいこととして積極的にかかわってほしいということ、学級、学年、学校のために活動しているということを一人ひとりが意識をしてより良い学校を作っていくために協力していきましょうとありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |