カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
全力で輝いた運動会
タブレット端末を使ったデジタルドリル学習
室戸台風殉難供養
運動会の練習に取り組んでいます
9月11日の学校説明会・学校見学会に関するお知らせ(再)
運動会の練習が始まります!
避難訓練を行いました
9月11日の学校説明会・学校見学会に関するお知らせ
感染症対応に伴う学校からの連絡について(お願い)
2学期のスタート
2学期を開始するにあたってのご連絡【大阪市教育委員会】
芝生作業の中止・児童引き渡し訓練の延期のお知らせ
令和3年度 1学期終業式
本日7月15日の登校について
本日の下校時刻と個人懇談について
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
今後の学校園における対応について
保護者の皆様におかれましては、平素より本校の教育活動にご理解ご協力をいただきありがとうございます。
緊急事態宣言期間中の対応について、本日配付予定のお知らせプリント「今後の学校園における対応について」を以下に掲載しておりますので、ご確認のほど、よろしくお願いいたします。
今後の学校園における対応について
なお、今後の学校行事等の変更やICTを活用した学習については、本日別途お知らせプリントを配付予定です。
眼科検診を実施しました
今日は午後から、全学年の子どもたちに眼科検診を行いました。
体育館で、できる限り密を避けて間隔をあけて実施しました。
結果について、子どもたちを通じてお手紙で持ち帰らせますので、異常などがあった場合は、早めに受診してくださいますよう、お願いします。
朝の見守り活動
今日は、天王寺警察の方と協力して、朝の8時から玄関で見守り活動を行いました。
子どもたちは元気よく挨拶しながら、登校してきました。
学校と地域が一体となって、子どもたちの安全を図ることができるように、今後も努めていきます。
ご家庭でも、周りの安全に気をつけて登下校するように、子どもたちに声をかけてくださいますよう、ご協力をお願いします。
英語でコミュニケーション!
今日から、C−NET(外国人英語指導員)による授業が始まりました。
毎週月曜日、3年生以上の子どもたちに、英語担当教員と共に指導を行います。
今日は自己紹介をしながら、子どもたちとコミュニケーションをはかりました。
今後も楽しく英語活動に取り組むことができるように、工夫していきます。
1年生は、今日から初めての食器やおかずの運搬です。
先週までは、6年生の子どもたちや職員が運搬を手伝っていましたが、自分たちで運ぶことができるようになりました。
日々、成長を感じます!
芝生で遊ぼう!
4月16日(金)小学校がちょうど給食の時間に、味原幼稚園の5歳児のみなさんが、味原小学校の芝生の運動場に遊びに来てくれました。
ふかふかの芝生の上で、おにごっこやリレーをして、元気いっぱい運動場を駆け回っていました。
「楽しかった」「のどがかわいた」と笑顔で教えてくれました。
お礼に「きんかん」いただきました。ありがとうございました。またいつでも遊びに来てくださいね。
10 / 12 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
16 | 昨日:27
今年度:14029
総数:142926
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
10/4
代休
10/5
運動会予備日
10/7
委員会・代表委員会
10/8
学校説明会・見学会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
全国学力・学習状況調査
「令和6年度全国学力・学習状況調査」大阪市の結果
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校学力経年調査
令和5年度「大阪市小学校学力経年調査」結果について
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
02【資料2】インターネットにつなげる方法(高学年用)
01【資料1】インターネットにつなげる方法(低学年用)
03【資料3】1人1台学習者用端末の使い方(児童生徒用)
Microsoft Teams児童生徒用マニュアル(パソコン用)
Microsoft Teams児童生徒用マニュアル(モバイルたんまつ用)
Microsoft Teams保護者用マニュアル
携帯サイト