★夏休みだ〜 安全に気をつけて楽しい思い出をいっぱい作ろう!
TOP

今日の給食(10月4日)

今日の給食の献立は、

パン、牛乳、豚肉といかの中華煮、大学いも、ミニフィッシュ

です。


大学いもは、さつまいもを油で揚げ、さとう、塩、しょうゆなどで作ったみつをからませて作ります。大学いもの名前の由来には、「大学生が好んで食べたから」「大学の門の前で売ったことが始まりだから」などの説があるといわれています。
画像1 画像1

6年 歯と口の健康教室 10月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校医の歯科医の先生と、歯科衛生士の方による、歯と口の健康教室です。歯の健康を保つために、普段の生活が大切であることを教えていただきました。中でも生活習慣と歯磨きの大切さについて、具体の絵や写真、画像等で学習しました。

全校朝会 10月4日

今日は、久しぶりの全校朝会を行いました。

6年生が、修学旅行に向けてつくった千羽鶴を、みんなに披露しました。千羽鶴は、6年生が全校を代表して広島に捧げます。

朝の挨拶のあとには、1年生から6年生の代表が、平和や友だちについて考えて書いた作文を発表しました。学習を通して、平和を大切にしようとしたり、友だちを思いやろうとしたりする気持ちや態度が育っています。代表児童には、表彰状が渡されました。

最後に、図画工作の作品で受賞した児童への表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科 秋をさがそう 10月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
淡路中学校の中庭に行かせてもらって、秋の草花や生きものの観察をしました。春とは様子が違って、草がよく成長していました。虫も多くいました。

今日の給食(10月1日)

今日の給食の献立は、

牛乳、ハヤシライス[米粉]、キャベツのひじきドレッシング

さくらんぼ(缶)



いつものハヤシライスは、小麦粉から作る「ブラウンルウ」でとろみをつけています。今日は、小麦粉で作った「ブラウンルウ」の代わりに米粉(上新粉)を使っています。
小麦アレルギーの人も食べることができます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/4 歯と口の健康教室6年生
10/5 2年生遠足 4年遠足 1年生栄養指導
10/6 1年生遠足 3年生遠足
10/7 修学旅行6年  見守るデー
10/8 修学旅行6年  町探検2年