〜2月7日(金)は「漢字の日」で全学年で漢字検定にチャレンジします!!〜

シャトルラン(1・6年生) 〜6月22日〜

6年生は、1年生といっしょに練習したりテストしたりして、お手伝いしてくれています。
とても優しく頼もしい6年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シャトルラン(1・6年生) 〜6月22日〜

体育科の時間に、体力テストの種目の1つ、20mシャトルランを行いました。
CDの電子音に合わせ、20mの線の間を往復します。
電子音の間隔は、約1分ごとに短くなるので、走る速度も少しずつ速くなります。
電子音の間隔についていけなくなった時の、折り返しの回数を記録します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大なわとび(4年生) 〜6月22日〜

得意、不得意はありますが、グループみんなで励まし合い、続けてとべるように練習してくださいね。
心をひとつにして協力して練習すると、きっとグループに一体感がうまれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

大なわとび(4年生) 〜6月22日〜

すばやくなわに入ることができる子、なかなかなわに入ることができない子、思い切ってなわに入ったけど、足にひっかかってしまった子など、いろいろな子どもがいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大なわとび(4年生) 〜6月22日〜

体育科の時間です。
子どもたちがグループに分かれて、大なわとびの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/5 栄養指導(3年)
教育実習最終日
CーNET(2・3・5・6年)
10/8 新入生学校説明会
学校公開(5時間授業)
修学旅行保護者説明会