〜2月7日(金)は「漢字の日」で全学年で漢字検定にチャレンジします!!〜

環境問題について報告しよう(5年生) 〜5月28日〜

国語科の時間は、1人1台端末を使って、地球温暖化、ごみの減量とリサイクル、河川の水質、大気汚染など、環境問題について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おにごっこ(1年生) 〜5月28日〜

最後は先生もオニになりました。
子どもたちを本気でつかまえにいきます。
子どもたちはとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おにごっこ(1年生) 〜5月28日〜

体育科の時間です。
授業のはじめに、みんなでおにごっこをしました。
まずは、4・5・6月生まれの子ども、次は、7・8・9月生まれの子ども・・・というように交代でオニをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20分休みのようす 〜5月28日〜

おにごっこ、ドッジボール、うんてい、のぼり棒など、いろいろな遊びをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20分休みのようす 〜5月28日〜

今日は、風がとてもさわやかです。
たくさんの子どもたちが外遊びしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/5 栄養指導(3年)
教育実習最終日
CーNET(2・3・5・6年)
10/8 新入生学校説明会
学校公開(5時間授業)
修学旅行保護者説明会