教育実習生の研究授業(2−1 算数) 9/29![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「さんかくやしかくの形をしらべよう」 少し緊張気味の実習生を盛り上げるように、子どもたちはとても元気に手をあげて答えています。 へんやちょう点にちゅう目すれば、三角形や四角形を見つけることができることを学んでいます。 運動会 紅白キャラクターづくり6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】 体育「ドッジボール」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボールにも慣れ、みんなドッジボールのルールもだいぶ覚えてきました! ボールを投げたいという気持ちが強くて取り合いになることもありますが、じゃんけんで決めたり、友だちに譲ってあげたりと、子どもたちなりに考えながらプレーしていました! 【1年生】 国語「カタカナ学習」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期のひらがな学習ではとても丁寧に字を書くことができていましたが、2学期の漢字学習で、少し字が乱雑になってしまっていました。 カタカナの学習では、鉛筆をといで正しく持つ、下敷きを使う、マスからはみ出さずに字形に気をつけて丁寧に書く、姿勢に気をつけることなど、もう一度基本を思い出しながら取り組んでいきます! 今日の給食 9月28日(火)![]() ![]() みそ汁にはさつまいもが入っています。 さつまいもは加熱すると、β-アミラーゼという酵素によってでんぷんが麦芽糖に分解されて、甘みが増します。β-アミラーゼは60〜70度でよく働くため、低めの温度でじっくり加熱すると甘みが強くなっておいしくなります。 |
|