もうすぐ12月です。2学期のまとめの時期ですね。

Teams接続テスト(1年)

本日放課後、1年生の方を対象にTeamsの接続テストを行いました。いきいき活動に参加している児童は、教室で接続テストを行いました。つながらなかった方々には、後日改めてテストをさせていただきます。ご多用な中、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視力検査

10月4日(月)〜6日(水)にかけて、視力検査を実施しています。10名ずつ保健室に入室して、検査します。待っている間、ディスタンスを保ちながら、目を休めています。中には、掲示物「目をまもるはたらき」を読んでいる児童もいました。自分の順を静かに待てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2倍の拡大図

6年生では算数科で「拡大図と縮図」の学習をしています。下記のように、2倍の拡大図を描く問題について考えていました。さしと分度器を使って、2辺とその挟む角を測って、作図していました。中には、コンパスを使っている児童もいました。コンパスを使っても書けるようです。しかも、結構楽に書けそうですが……。
できた人から、拡大図を描く手順の説明をノートに書いていました。自分が作業したことを文章で表すのは難しいようですが。がんばって書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Premium parade 〜感謝を込めて〜

5年生では運動会で練習している映像を観ていました。児童の手元には、表紙に「Premium parade 〜感謝を込めて〜」と書かれて冊子が置かれています。冊子には、演技するときの手順や気をつけることが、詳しく書かれていました。「Premium parade 〜感謝を込めて〜」とは、演技のテーマのようです。
演技の映像を観て、それぞれ気がついたことを書いていきました。先生からは「できていないことを書きましょう。」という厳しい一言が聞かれました。児童も「振り向き方が、もう一つ」など、現状に満足せず、さらなる課題を見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とじこめた空気や水

4年生は理科で「とじこめた空気や水」の学習をしてきました。1組では、単元が終わるにあたって、まとめのプリントを解いていました。全問出来た人から、解答プリントを見て、自分で丸付けします。前時に空気や水を縮めたときにどうなるか映像で学習しているので、そんなに難しくなかったでしょうか。できた人から、理科ワークのファイルに綴っていきました。
ところで、「縮む」をひらがなで書くと、「ちじむ」でしょうか「ちぢむ」でしょうか?もし、ひらがなで答えるとすると、間違えないように気をつけてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

PTA配布文書

ICT学習