3月1日は土曜授業です。3月3日はお休みになります。   新1年生に関するご質問などはこちらへTEL06-6685-8085   

7月13日(火)の給食

画像1 画像1
 7月13日(火)の給食
・ゴーヤチャンプルー
・すまし汁
・あつあげのしょうがじょうゆかけ
・米飯
・牛乳

にがうりには、ビタミンCが多く含まれています。にがうりのビタミンCは、加熱してもこわれにくいのが特徴です。にがうりの苦み成分には、食欲を増す働きがあります。「ゴーヤ」、「ツルレイシ」ともよばれています。

7月12日(月)の給食

画像1 画像1
 7月12日(月)の給食
・鶏肉のからあげ
・中華みそスープ
・きゅうりとコーンの甘酢あえ
・米飯
・牛乳

中華みそスープは、豚肉、キャベツ、たまねぎ、にんじん、にらを使用し、赤みそなどで味つけした中華スープです。

7月9日(金)の給食

画像1 画像1
 7月9日(金)の給食
・チキントマトスパゲッティ
・グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ
・発酵乳
・1/2黒糖パン
・牛乳

チキントマトスパゲッティは、鶏肉、ウインナーを主材に、たまねぎ、トマト(缶)、にんじん、ピーマン、バジルを使用したトマト味のスパゲッティです。

7月8日(木)の給食

画像1 画像1
 7月8日(木)の給食
・豚肉の香味あげ
・みそ汁
・もやしのおひたし
・米飯
・牛乳

もやしは、豆などの種を水につけて、温かく暗い所に置いて発芽させた芽の部分を食べる野菜です。もやしには、ビタミンCやビタミンB群、カリウム、カルシウムなどが含まれています。

6年 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目に、「インターネットの投稿を読み比べよう」の学習をしました。
実際にTeamsのチャット機能を使って、自分の意見を投稿し、それに対して議論を交わしました。

読み手を説得(いいねをもらう)させるための工夫を意識して学習していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/5 修学旅行(6年)
C-NET
10/6 修学旅行(6年)
10/7 視力検査(3・4年)
C-NET
10/8 視力検査(1・2年)
10/11 ライフ出前授業(3年)
4年研究授業 B校時
手洗いがんばり週間 (10月15日まで)

学校だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力調査結果

いじめ防止に関する取り組み

学校協議会

お知らせ

交通安全