3月1日は土曜授業です。3月3日はお休みになります。   新1年生に関するご質問などはこちらへTEL06-6685-8085   

水のかさの学習

2年生では、水のかさの学習をしました。
1リットルは、10デシリットルであることを実際にはかって確かめました。
リットルとデシリットルの書き方も学習しました。
画像1 画像1

7月5日(月)の給食

画像1 画像1
 7月5日(月)の給食
・鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き
・五目汁
・切干しだいこんのゆずの香あえ
・米飯
・牛乳

切干しだいこんのゆずの香あえは、ゆでた切干しだいこんときゅうりに、さっぱりとしたゆず風味のタレをかけ、あえます。

国語科 『あざらし あついよ』

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科の学習で『あひるの あくび』を学習しました。1年1組のみんなで『あざらし あついよ』という、オリジナルの ことばあそびうたをつくりました。「たこさん たくさん が難しいねん」「まんもす まっちょだ がおもしろいね」と言いながらも、毎日音読することで、すらすら読めるようになってきました。

5・6年 林間学習にむけて・・・

6時間目に、5・6年で活動班のめあて、班長などの役割を決めました。
最後に、各班の班長から班のめあてを発表しました。
良い林間学習にしてほしいと思います。
画像1 画像1

学習園の様子

各学年が学習園で栽培を行っています。
ご家庭でまた何を育てているのか話題にしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/5 修学旅行(6年)
C-NET
10/6 修学旅行(6年)
10/7 視力検査(3・4年)
C-NET
10/8 視力検査(1・2年)
10/11 ライフ出前授業(3年)
4年研究授業 B校時
手洗いがんばり週間 (10月15日まで)

学校だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力調査結果

いじめ防止に関する取り組み

学校協議会

お知らせ

交通安全