3月1日は土曜授業です。3月3日はお休みになります。   新1年生に関するご質問などはこちらへTEL06-6685-8085   

校区見守り週間

本年度から新たな取り組みとして、学期に1回、教職員が校区を見回る「校区見回り週間」を設定しました。
子どもたちの登下校の様子や危険個所など様々なことを知ることができました。
また登下校指導に生かしていきます。
またご家庭でも登下校の安全についてお話しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(金)の給食

画像1 画像1
 7月2日(金)の給食
・鶏肉と夏野菜のソテー
・押麦のスープ
・すいか
・おさつパン
・牛乳

赤ピーマンは、緑色のピーマンが畑で完全に熟すまで待ってから、収穫したものです。赤ピーマンは、緑色のピーマンより甘みが強く、独特の香りも少ないのが特徴です。

7月1日 5年生 習熟度別少人数授業

5年生では習熟度別少人数授業を行っています。
よりきめの細かい指導ができるように工夫しています。
少人数になることで子どもたちも質問がしやすいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 外国語学習

本日の1時間目に、外国語の学習を行いました。
アロン先生に教えていただき、2年生はとても楽しそうでした。「またしたい!」などの声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(木)の給食

画像1 画像1
 7月1日(木)の給食
・豚肉とじゃがいもの煮もの
・オクラの梅風味
・ツナっ葉いため
・米飯
・牛乳

ツナっ葉いためは、ツナとだいこん葉をいため、しょうゆで味つけしたご飯がすすむ一品です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/5 修学旅行(6年)
C-NET
10/6 修学旅行(6年)
10/7 視力検査(3・4年)
C-NET
10/8 視力検査(1・2年)
10/11 ライフ出前授業(3年)
4年研究授業 B校時
手洗いがんばり週間 (10月15日まで)

学校だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力調査結果

いじめ防止に関する取り組み

学校協議会

お知らせ

交通安全