★☆子どもたちの学習の様子をお知らせします☆★
カテゴリ
TOP
校長室だより
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
学校日記
お知らせ
最新の更新
学校公開・説明会のお知らせ
図画工作の作品
木漏れ日の中での授業
1年体育
給食準備
教育実習生の活動
1年算数
教育実習生
5年理科の授業
5年生の授業
英語の授業
理科の実験
体育の授業
算数の授業
図工の授業
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
読み聞かせ
7日(水)、毎週水曜日の朝は、朝読書の時間です。このクラスでは、児童が前に出て絵本の読み聞かせを行っています。今日の絵本は、「そらまめくんのぼくのいちにち」です。静かに聞いています。
2年生の授業
5日(月)、国語授業です。「ことばで絵を伝えよう」の単元です。雪だるまを、他人に分かりやすいように、絵の描き方を説明するという授業です。最初に、大きな丸を二つ縦につなげて書く、など色々考えていました。先生の発問に、子どたちは手が真っすぐピンと上がるので、感心します。後ろで授業の様子を先生たちが見ていました。
粘土作品
教室の後ろに図画工作の粘土作品が置いてありました。
テーマは、「ふしぎな小さな友だち」(にぎにぎ粘土)です。
林間学習説明会
6月30日と7月1日の2日間、夏休み中に実施する6年生と5年生の林間学習保護者説明会を行いました。外出する機会も少なくなっているので、良い体験活動になり、楽しんでほしいと思います。
アサガオの観察
28日(月)、1年生が育てているアサガオですが、
たくさんの花が咲いています。
1年生が観察日記を書いています。
18 / 30 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
49 | 昨日:52
今年度:15993
総数:183578
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
10/6
6年 歯と口の健康教室
4年 生き物さがし
10/7
音楽鑑賞会
委員会・代表委員会活動(スポーツフェスタ用)
新入生対象学校説明会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
安全マップ
安全マップ
携帯サイト