熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

6年 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が理科で「水溶液のちがい」について調べています。
食塩水・炭酸水・うすい塩酸・重曹水・うすいアンモニア水の5つの水溶液の見た目・におい・蒸発させて残ったものを調べます。
先生の説明をしっかり聞いた後各グループごとに観察・実験をします。
水溶液のちがいについてしっかりと学習できたでしょうか。

9年 リーディングスキルテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9年生がリーディングスキルテストを受検しました。

リーディングスキルテストとは、文章の読解に必要な力を分類し、それぞれがどの程度できているか測るテストです。
この結果を今後の様々な学習の場にいかしていきます。

例えば、このような問題ですので、解いてみてください。


*********************************

【例題】アミラーゼという酵素はグルコースがつながってできたデンプンを分解するが、同じグルコースからできていても、形が違うセルロースは分解できない。

さて、この文脈において、つぎの文中の空欄にあてはまる最も適当なものを一つ選びなさい。

●セルロースは【    】と形がちがう。

選択肢 [1.アミラーゼ  2.デンプン  3.グルコース  4.酵素]

*********************************

【解答】

教育実習生 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習が始まって明日で2週間が経ちます。
本日、2限目に9年生で研究授業をしました。
大阪成蹊大学の指導教官が来られ、授業の反省会も行いました。
将来、先生になれるよう頑張れ!

7年 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7年生が技術・家庭の時間にコンピュータを使って「木材の特性」について学習しています。
先生の説明をしっかりと聞いてみんな真剣に取り組んでいます。

9/16 給食

画像1 画像1
本日の給食
・豆乳マカロニグラタン[豆乳]
・トマトスープ
・ぶどう(巨峰)
・パン
・牛乳

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校行事関係・お知らせ

学園だより

保健室より

進路関係

安全安心

部活動に係る活動方針

ICT関係

音声