6月17日よりプール学習が始まります。ミマモルメの登録もお願いします。

校庭

 田んぼの稲がたくさん実り始めました。すずめに食べられないようにしっかりネットもはっていただきました。中野米を収穫するのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食は、他人丼、とうがんのみそ汁、金時豆の煮物です。写真は、今日のみそ汁にに入っていたとうがんです。とうがんは、冬瓜(ふゆのうり)と書くのですが、夏野菜ですが、冬まで貯蔵することができるため、冬瓜と呼ばれているそうです。食感が柔らかく口の中で溶ける感じですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、台風による大雨で避難訓練を兼ねて地域子ども会のそれぞれの部屋に移動しました。集まった後、集団登校で困っていることがないかみんなで確認してそれぞれの地域に近い門から下校しました。写真は、東門から下校する青チームの子どもたちです。今日は、非常時の集団下校の仕方を学習しました。

今日の給食

今日から9月です。掲示が変わりました。秋空になってお月様が綺麗に見える日が増えてきました。今日の給食は、酢豚、中華みそスープ、焼きのりです。今日もしっかり食べれたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 体育

 本日も千葉すずさんに水泳指導に来ていただきました。5年生は、クロールのおさらいと平泳ぎ、6年生は、クロールにおさらいと平泳ぎと背泳ぎも教えていただきました。みんな真剣に話を聞いて何度も挑戦していました。来年も教えていただけることが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/6 委員会活動
10/7 社会見学(6年)
栄養指導(4年)
10/8 子供のための文化芸術鑑賞・体験支援事業(4年)
10/11 生き物探し(4年)