★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★10月6日(水)の給食は、   ・ハヤシライス(米粉)
                 ・キャベツのひじきドレッシング
                 ・さくらんぼ(缶)
                 ・牛乳   です。

★ハヤシライス(米粉)★

 いつものハヤシライスは、小麦粉から作る「ブラウンルウ」でとろみをつけていますが今日は、小麦粉で作った「ブラウンルウ」の代わりに米粉(上新粉)を使っています。

 *小麦アレルギーの人も食べることができます。

★キャベツのひじきドレッシング★

 ゆでたキャベツに砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆ、もどしたひじきをあわせて煮たタレをあえていただきました。

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★10月5日(火)の給食は、   ・コーンクリームシチュー(米粉)
                 ・はくさいのピクルス
                 ・りんご
                 ・パンプキンパン
                 ・牛乳   です。

★協力して準備しょう★

 ・給食当番は素早く身支度し、協力して安全に運びましょう!
 ・配ぜん台をきれいにふき、ていねいに配膳しましょう!

★りんご★
 
 ・りんごは給食調理員さんが一つ一つ丁寧に芯をとってくれています。シャキシャキとした甘いりんごでした。

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★10月4日(月)の給食は、   ・鶏肉のたつたあげ
                 ・一口がんもと野菜の煮もの
                 ・おかかなっ葉
                 ・ごはん
                 ・牛乳   です。

★食事の後は、席にすわって静かにすごしましょう!★

 ・食事をした後は、食べ物を消化するために、胃が働きます。この時に、激しく動くとうまく消化ができません。

 ・まだ食べ終わっていない人が食事に集中できるように、席に座って静かにすごしましょう。 

★おかかなっ葉★

 だいこん葉とかつおぶし(砕片)をいためてみりん、こいくちしょうゆ、湯を加え最後にいりごまを加えました。

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★10月1日(金)の給食は、   ・豚肉と野菜のケチャップソテー
                 ・スープ
                 ・スイートポテト
                 ・黒糖パン
                 ・牛乳   です。

★スイートポテト★

 今日の給食には、秋に収穫されるさつまいもを使ったスイートポテトがでます。

 【給食のスイートポテトの作り方】
 ・さつまいもをやわらかく煮ます。
 ・煮たさつまいもに砂糖、バター、牛乳、クリームを加えて煮ます。
 ・それをミニバットに入れて焼き物機で焼きました。

     

社会見学 4年生

4年生が柴島浄水場へ社会見学に行きました。
淀川の水が浄水場できれいな飲み水になるまでについて、実際に設備の見学や実験を通して学習しました。
見て体験することで内容の理解にもつながりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/6 読語(2・6年)
校外学習(5年、須磨離宮公園)
10/7 歯磨き指導(2年)
委員会活動
10/8 校外学習(3年、海遊館)
10/11 記名・安全点検の日
10/12 全体練習

学校評価

お知らせ

学校協議会

学習資料