5年生 いじめを考える日【集会委員会】 「何が変わったかな」ゲーム
今日の児童集会は、Teamsを使って「何が変わったかな」ゲームをしました。机の上に置いた物の色や場所などを覚えてもらい、次に映し出された映像で、最初と変わっているところを見つけるゲームです。初めは、赤白ぼうしの色が赤から白に変わったり、最初に置いてあった文房具に油性ペンが増えたりと、簡単な問題でしたが、だんだんと難しくなっていきます。教室の子どもたちは、映像を覚えようと画面にくぎ付けで、正解が発表されると、歓声が上がっていました。
【4年生】 とじこめた空気や水
理科の学習では、今日から新しい単元「とじこめた空気や水」に入りました。まず、袋にたくさん空気を集めて口をくくり、風船のようにします。次に、できた風船を使って、グループでバレーボールのようにパスをしあって遊びます。子どもたちは、袋の一方を押すと反対側が膨らむことや、袋をたたくと空気がはね返ってくることなど、活動を通して、いろいろな気づきをしていました。
【4年生】 いじめについて考える日
道徳の教材「遠足の朝」を読んで、学習をしました。「遠足の朝」は、遠足の前日にグループを決めるとき、仲間はずれにされてひとりぼっちになってしまった友だちに、「いっしょにグループになろう」と勇気を出して声をかけるという内容の教材です。子どもたちは、自分の経験と重ねながら、それぞれの登場人物の気持ちを考えていました。
【3年生】 理科 かげさがし「かげってどうやってできるの?」「どこにできるの?」と、運動場へかげさがしへ行きました。すると、さっきまで晴れていたのに、曇り空に…。かげが見つからないと思いきや、太陽がなくても一生懸命にかげを見つけ出していました。 来週から、かげと太陽の関係について調べていきます。 |