九条東小学校 創立150周年記念式典は、2月15日(土)10時より開式です。卒業生の式典への参加につきましては、原則、事前に学校へ連絡していただき、名前・住所等を登録していただいた方のみの参加と致します。ご協力をお願い致します。ご質問がありましたら学校まで連絡をお願い致します。
TOP

食べ物のもとをたどる(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、理科の「生物どうしのつながり」の単元で、食べ物のもとをたどる学習をしています。グループに分かれて、テーマとなる食べ物を決め、そのもとをたどっていきます。
 1人1台学習者用端末で、発表ノートを使ってスライドの作成をしていました。操作にも慣れており、さすが6年生といった様子でした。

水泳学習(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の5年の水泳学習は、教頭先生が全体の指導をしていました。息継ぎが上手にできるように順を追って練習していました。子ども達は、教頭先生の話をよく聞いて熱心に練習していました。

6/24 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、すき焼き煮・オクラのかつお梅風味・もやしとピーマンのごま炒め・ご飯・牛乳でした。
今日のエネルギーのもとになる「黄」の食品であるごまですが、植物のさやの中にできる種の部分です。脂質が多く含まれていて、しぼると「ごま油」をとることができます。また今日は、体の調子を整えるもとになる「緑」の食品として、オクラや梅肉、もやし、ピーマン、玉ねぎ、えのきだけが使われていて、栄養のバランスもばっちりです。

学習園の草抜き

画像1 画像1
画像2 画像2
管理作業員さんが学習園の草抜きをしていました。すみずみまで全部抜いてくれたので、作業後は見事にスッキリしました。
!(^^)!

アサガオの観察(1年)

画像1 画像1
1年生が、アサガオの観察記録をかいていました。講堂と給食室の間の廊下は学校中でいちばん風がよく通る場所です。葉っぱをさわって「チクチクしてる」、ツルの様子を観察して「先がくるんてなってる」など、発見したことをつぶやきながら熱心にかいていましたよ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/8 運動会前日準備
10/10 運動会
10/11 代休
10/12 運動会予備日
10/13 校外学習(2〜3年・中央図書館)
学校公開・説明会(10:00〜10:30)
C-NET   SC