令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

織田信長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の社会科の時間です。織田信長の政策について調べていました。信長の政策と徳川家康の政策の違いを調べると面白いですね。

運動会の日程変更のお知らせ。

保護者の皆様

 平素は本校の教育活動にご理解とご支援を賜り大変感謝しております。

 今年度の運動会は、9月26日(日)開催を予定しておりましたが、緊急事態宣言の延長のために10月に延期することといたしました。詳細につきましては、本日お子様に配付しております手紙をお読みください。

図書の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図書の時間です。静かに本の世界に浸っています。読書はいろんな力をつけてくれますね。

個別最適な学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が算数科の学習をしていました。教科書とノートを使う子、学習端末を使う子と1人1人の学びに合った授業です。

ことばあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が教育実習の先生の授業を受けていました。国語科の「ことばあそびうた」です。さつまいもは、「ほっかほっか」「ぽこぽこ」「ほっかほっか」どれが合うのかな?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/8 3・4年校外学習 池島タイム(1・2・5・6年)
10/11 朝会(T) 芸術鑑賞会(影絵 3・4限講堂)
10/12 1・2年校外学習 6年理科出前授業(6限 理科室) SC来校
10/13 就学時健康診断 B校時(掃除なし5時限授業)
10/14 運動会用委員会

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

校長経営戦略支援予算

教員の働き方改革

学習者用端末

がんばる先生