9年 実力テスト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 進路選択の参考となる大事なテストです。 普段通りの実力を発揮できましたか。 一日一日の授業を大切に受けてください。 また、廊下にはいろいろな高校のポスターが掲示されています。 志望する学校は、説明会や体験入学に参加していきましょう。 10/7 給食![]() ![]() ・鶏肉のたつたあげ ・一口がんもと野菜の煮もの ・おかかなっ葉 ・ごはん ・牛乳 5年生 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『流れる水のはたらき』についての学習をしています。 流れる水のはたらきによって、 土がどう削られていくかなどを実験しました。 林間学習のときもそうでしたが、 5年生は、お友だちとの チームワークが素晴らしいです。 実験も、そして準備や片付けも、 班のメンバーと話し合って てきぱき行動していました。 子どもたちのノートを見てみると・・・、 (流れる水の量が少ないとき) 「しん食が弱く、川の流れがおだやかで、たい積が大きくはたらいた。」 何を調べている実験なのか、 きちんとわかっているからこそ、 ポイントをおさえて、 ノートにまとめることができていますね。 高校等進学説明会の中止に伴う取組について
保護者のみなさま
9月4日に開催予定にしておりました高校等進学説明会につきまして、新型コロナウイルスの感染拡大の状況を鑑み、中止とさせていただきました。 これに伴う取組といたしまして、東淀川区ホームページにて、高校等進学説明会に参加予定であった高校等の一覧を掲載し、各学校のホームページへアクセスできるようになりました。 学校選択の一助になればと思います。ぜひご活用ください。 ★東淀川区ホームページ掲載サイトURL https://www.city.osaka.lg.jp/higashiyodogawa/pa... また、配信文書にもUPしていますので、ご確認ください。 こちらからもご確認いただけます。 ⇒高校等進学説明会の中止に伴う取組について 4年 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『とじこめられた空気』についての学習をしています。 運動場でペットボトルロケットを飛ばしました。 「ペットボトルに入れる水の量はどれくらいがいいかなあ。」 「ポンプを押す回数を増やせば増やすほど、 ロケットは遠くに飛ぶのかなあ。」 班のお友だちと話し合って、 いろいろと条件を変えて試していました。 10歳(Ten)の4年生たちの 夢と希望を乗せて ペットボトルロケットは飛んでいました。 To be! To be! Ten made to be!! |