10月 ほけんだより(中)8年 性教育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7年生のときに学習した、妊娠してから赤ちゃんが産まれてくるまでの成長の様子を振り返ったあとに、「デートDV」や「ピアプレッシャー」について学びました。 多様な生き方があり、自分らしく生きることが大切であること、相手の自分らしさを尊重することの大切さを学びました。 また、自分さえよければいいという付き合いではなく、自分も相手も思いやれる付き合いが大切であることがわかりました。 授業参観のお知らせ
保護者のみなさま
緊急事態宣言が解除されたことにより、大阪市教育委員会から「学習参観は、感染予防対策を徹底したうえで実施することができる」との通知がありました。 これを受けまして、本校では、10月9日(土)の土曜授業を、授業参観に変更いたします。 ただし、感染症拡大防止のため、保護者のみなさまの参観時間帯を分散させていただくことを検討しています。 参観時間帯等につきましては、決まり次第お知らせいたします。 また、本日配付のプリントをご確認ください。 こちらからもご確認いただけます。 ⇒ 学習参観(分散)のお知らせ 10/1 給食![]() ![]() ・ハヤシライス[米粉] ・キャベツのひじきドレッシング ・さくらんぼ(缶) ・牛乳 1年 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・・・・・・・・・・ (くまの子)が海辺からいくつかの貝殻を持ち帰る。 その貝殻を、仲良しの(うさぎの子)に見せる。 「どれが好き??」 すると、自分にとっても一番お気に入りであった貝殻を (うさぎの子)が選ぶ。 違う貝殻を選んでくれたら、プレゼントするはずだったのに・・・・。 (くまの子)は一晩悩んだ末に、その貝殻を(うさぎの子)にプレゼントする。 ・・・・・・・・・・ という、心温まる物語です。 この日は、一晩悩んだ(くまの子)の気持ちを想像する学習でした。 「大好きな友だちだし、あげたい」 「でも、自分にとってもお気に入りだし、あげたくない」 という両方の気持ちを、お友だちに発表したり、 (くまの子)のお面をつけて、 クラスのみんなの前で発表したりしていました。 お友だちや、クラスのみんなの前で発表する、というのは、 むずかしかったり、緊張したり、恥ずかしかったりしますが、 発表するお友だちに向けて、聞いているお友だちが 「頑張れー」と励ましていました。 (くまの子)の心もあったかいですが、 1年生のみんなの心もあったかいですね。 |