春休みは、勉強と遊びのバランスをとりながら、新しいことに挑戦したり、楽しい経験を積んだりするよい機会ですね!

初めての図書室!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、1年生が図書室を利用しました!
『学校たんけん』では図書室の前までの見学だったので、中に入るのは初めてでした。

とても楽しみにしていて、たくさんの本に子どもたちは大喜びでした‼

座る場所を決めたり、『高いところの本は、台を使うんだよ』と使い方を教わったりしました。

子どもたちは、借りた本を教室でも熱心に読んでいました!

お知らせ!≪2年生≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生保護者 様

図工で絵の具を使います。
必要な品物の見本を写真で載せております。

詳しくは5月7日配付の『お手紙』と『申し込み封筒』をご覧ください‼

行事献立≪こどもの日≫

画像1 画像1
今日は、『こどもの日の行事献立』でした。

・きんぴらちらし
・すまし汁
・ちまき
・牛乳  です。

『ちまき』は、米粉などでつくった“もち”を笹の葉につつみ、蒸してつくる和菓子です。
子どもが元気に成長するようにという願いが込められています!

甘さ控えめで、もっちりとした食感が最高でしたね!

校内掲示≪4月30日≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内の掲示板には、たくさんの『子どもたちの作品』が貼りだされています!

『すきなもの いっぱい』を題材として、自由にえがいた“、可愛らしい絵”がありました。

教科書をていねいに視写している学年や『カラフルなフクロウ』を題材とした作品がありました。

絵の具を使ってどんな色にしようかと工夫をしたり、はみ出さないように色ぬりをしたりして傑作が完成しました。

どれも力作ぞろいです‼

Teams接続テスト≪2年生≫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、2年生が『Teams接続テスト』を行いました。

学校から持って帰った1人1台学習者用端末やご家庭の端末を使っての、『Teams双方向通信テスト』でした!

お家のインターネットと1人1台端末をつなぐ際に、保護者の方々に多くのご協力いただき感謝しております。
おかげさまでスムーズに通信することができました。
みんなの元気な声を聞け、笑顔を見ることができてたのでとてもうれしかったです!

ありがとうございました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/11 創立記念日
2年遠足(大枝公園)
10/12 フッ化物洗口(4年)
5年遠足(大泉緑地)
10/13 研究授業(1年)+研究討議会
学校公開9:45〜10:30 説明会10:35〜11:00
10/14 就学時健康診断 診察開始13:45〜 B校時(4時間・給食12:00〜)
10/15 1年遠足予備日 クラブ活動
応援団練習開始