4月20日(火) 1年生 避難訓練

1年生の避難訓練がありました。

万が一に備えて、

お(押さない)
は(走らない)
し(しゃべらない)
も(戻らない)

を守って訓練をしました。

今回学習したことを実際に使う場が
来ないに越したことはありません。

だけど、万が一の際に
しっかりと動けるように備えておくことが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(金) 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2枚目は理科のようすです。
学習園に生えた雑草を抜いたり、植物を植えるために土を耕したりしました。

3枚目は社会のようすです。
地球儀を使って世界からみた日本の位置やそれぞれの大陸にはどのような国があるのか調べました。
色んな国について調べてみたいという声がたくさんあがっていました。

4月19日(月) 1年生の給食

1年生は今日から自分たちで給食を取りに行くようになりました。

食器や大おかずなど、ゆっくりとみんなで力を合わせて運んでいました。

今日から下校も職員の付き添いが無くなります。

毎日新しいことばかりの毎日。

焦らずひとつひとつ覚えていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(月)1年生の学習のようす

1枚目2枚目

体育の学習のようすです。
講堂ではリズムに合わせて全身で運動をする活動をしていました。
ピロティでは、いろいろな遊具の正しい使い方を学びました。

3枚目
「がっこうたんけん」のようすです。
保健室の前では、保健の先生から入り方や待ち方のルールなどを
教えてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(金) 5年生 作文指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年から、作文学習が始まります。
先生が提示した「今日のつけたい力」を意識して、テーマに沿って作文を書きます。
書く前に、フローチャートを使って、イメージを膨らませていきます。
そして、今日は作文用紙一枚書きました。
少しずつ書く力をつけていきましょうね
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31