4月15日(木) 3年生 社会科

3年生は、社会科の時間に学校の屋上から

東西南北でどんなものが見えるか調べていました。

「私の家は学校の西や〜」
「大阪城は東の方なんや!」

多くの事に気付きながら学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(木) 4年生理科

4年生の理科の学習では、春の植物の観察として
桜の葉の観察をしていました。

虫眼鏡を使って観察したり、気付いたことをスケッチしたり。

たくさんの発見があったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(木) 1年生のようす

1枚目
算数のようすです。
数の数え方について、これから学習していくことを
みんなで確認していました。

2枚目 3枚目
給食のようすです。
すこしずつ自分たちで食器などを運ぶ練習をしています。
できることを少しずつ少しずつ増やしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日  1年生の給食

1年生の給食のようすです。

しばらくは、1年生の給食は6年生のみなさんが教室まで運んでくれます。

今日も運んでくれたお兄さんお姉さんたちに大きな声で

「ありがとうございます!」

とお礼を言えていました。

はやく、仕事を覚えて自分たちで配膳できるようになるのが楽しみですね。


画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日(金) 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい教室に新しい仲間、新しい学習に新しい出会い、一人一人が目標を胸に、新学期がスタートしました。
今日は、さっそく国語、外国語、算数と勉強が始まりました。
丁寧な字、丁寧な言葉遣いに気をつけながら、楽しく学習を進めています。
お昼からは、運動場に出て、5年生みんなで鬼ごっこ、ドッジボールをして遊びました。
これからも学年で過ごす時間も大切にしていきたいと考えています。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31