☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

9/21 授業のようす 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は理科の授業で昆虫や植物の特徴や分類の勉強をしていました。
こういう知識を身につけることができると、身近な昆虫や植物の観察をすることが楽しくなりますね。

9/21 授業のようす 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が家庭科の授業で裁縫の実習をしていました。
波縫い 本返し縫い まつり縫い
鮮やかな手際でつくろいものができるようになったら生活に役立つし格好いいですね。

9/21 「慰霊祭(いれいさい)」をおこないました

画像1 画像1 画像2 画像2
 姫島小学校では、年に一度、9月21日前後に地域の方とPTA役員の協力を得て「慰霊祭(いれいさい)」をおこなっています。

 87年前の9月21日午前8時頃、猛烈な勢力の「室戸(むろと)台風」がほぼこの姫島地域を直撃しました。想像を絶する暴風と高潮の被害であったそうです。この時、姫島小学校の校舎が倒壊し、校舎に避難していた13人の児童・教職員・保護者が校舎の下敷きになって亡くなったそうです。

 朝のわずかな時間ではありましたが、放送による校長講話( こちら )をおこない、全児童・教職員で哀悼の意を込めて「黙とう」を捧げました。災害に備える気持ちをあらたにしました。

 2名の児童代表と校長、地域の方、PTA役員で、霊園にある「供養塔」にお参りをいたしました。この「供養塔」は元は小学校の敷地内にあり、その後、この霊園に移されたものであるそうです。厳粛な気持ちになりました。

9/17 三連休前の週末 よく1週間がんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
明日からは三連休。来週は祝日もあり、いわゆるシルバーウィークです。コロナ禍が収まらない状況ですのでなかなかお出かけすることはかなわないですが、ゆっくりしたりお話をしたり何かにチャレンジしたり、家での時間を大切にすごしてほしいと思います。

写真は1年生と2年生の授業のようす。1年生は国語、2年生は生活の勉強でした。静かに勉強を頑張っています。他の学年もまわりましたが、どの学年も静かに落ち着いて教室での学習をしていました。

昨日も書きましたが、なかなか思い切り身体を動かす時間がありませんので、きっと知らず知らずにストレスがたまっていることだろうと思います。1週間よく頑張りました。この時期に授業をどんどん進ませていくのは大切なことです。よくわからなかったところは先生に質問したり、お母さんにきいたりして、その日のうちに解決するようにしましょう。

9/17 けっこう休み時間に答えている子がいます。

画像1 画像1
「むく!」「たく!」「うーん何だろう---おろす!」

校長室のすぐ前に掲示されているので、けっこう休み時間に答えている子の声が届きます。栄養教諭がつくった食育の掲示物。今回は調理用語クイズです。さて、いくつ答えられたかな。

これだけたくさんの調理用語があるということは、それだけ日本の食文化が豊かだということです。実りの秋、食欲の秋ですし、美味しいものいっぱい発見できるといいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31