女子テニス部みんな熱中症対策をしながら、一生懸命頑張っています! 自由研究どうしよっかな その3わけではないんですよね。 例えば、朝よく耳にするクマゼミの声は、お昼になるとおさまってませんか? さらに、午後になると違う鳴き声のセミになってませんか? 朝でも、4時半ごろだと、カナカナ〜という、また違ったセミの声も聞こえてきます。 1日のうち、どのセミがどの時間帯で鳴いているか、また、それぞれの時間帯の気温はどうだったかなどをていねいに何日か調べると、セミの時間や気温による「住み分け」のようなものが発見できるかもしれませんね。 都会と郊外とではどうちがうか、山のほうではセミの種類は同じなのかなどなど、セミの鳴き声だけでも色んなことを調べられそうです。 セミじゃなくて他の生物ではどうでしょうね。 夏休み中の部活動紹介(技術工作部)2・3年生は、体育大会の部活動紹介で披露する『神輿(みこし)』の製作に取り掛かっています。一番上の写真は、神輿の上に載せる人形の骨格部分を作っているとのことでした。 1年生は、文化祭に向けて『灯篭(とうろう)』を作っているようです(真ん中の写真)。顧問のT先生からは、技術室の裏に備え付けるためかなりの数の灯篭が必要になるとのことでした(一番下の写真)。 技術室にはエアコンがなく、暑い中、扇風機を4〜5台まわして一生懸命に作品づくりに取り組んでいました。 「良い作品ができることを期待し願っています!」 自由研究どうしよっかな その2『すごすぎる天気の図鑑』(角川書店)によると、雨のにおいには名前があるらしいです。 でも、アスファルトの上と土の上とでは同じにおいがしてるでしょうか? 都会と山の中とでは、「雨のにおい」は同じなんでしょうか? 本などで新しいことを知って、そこから生じた疑問は、良い研究テーマになると思います。 研究テーマを見つけるためには、日頃から 「自由研究何しよっかな?」 と考えてることが大事です。 自由研究をまだ始めていない人、 何しよっかな? だけでいつの間にか始業式を迎えることのないように、遅くともこれから一週間以内にはテーマを決められるようにしましょうね。 女バス 清掃活動夏休み中は清掃の割り当てがないため、ボランティアでの活動です。 良いことをすれば、それが必ずどこかで自分に返ってきますよ!「情けは人のためならず」! |
|