理科の授業

 3年生の授業は、「イオン」についての実験です。実験結果もしっかり出てまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日で5月も終わりです

 5月最後の日になりました。今年度も新型コロナウィルスの影響で、我慢の学校生活となっていますが、子どもたちは、感染症対策を行いながら頑張ってくれています。
 梅雨に入っていますが、今日はいい天気で気温もかなり上がってきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の国語の授業です。1人1台のパソコンを使用して調べものをしながら進んでいます。この間、パソコンの使い方もかなり慣れてきましたね。みんな集中して自主的に考えています。

美術の授業

 3年生の美術の授業、「ルネサンス」の学習です。ミケランジェロの「ダヴィデ像」を説明中でした。約5.2mもの大作、結構大きな作品だと初めて知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

チャレンジ学級

 体育館の空調工事の足場を組むため、チャレンジ学級の畑の作物を植え替えています。スイカやオクラ等の苗を体育館裏に移動させました。雨も上がり、作業もスムーズに行えました。収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/11 文化祭取組週間(45分授業、27日まで)
10/12 放課後学習会
10/13 全市一斉研究会 4限まで
10/14 放課後学習会
10/16 大阪市総合文化祭

学校からのお知らせ

公表資料

ICT マニュ

いじめ対策

ICT マニュアル

非常変災時の臨時休業