重要 今後の学校園の対応について他

緊急事態宣言期間中における生徒の学習活動と本日持ち帰りました学習用端末の接続について、以下の文書をご覧ください

今後の学校園の対応について>>>今後の学校園の対応について

学習者用端末の家庭でのネットワークへの接続について>>>学習者用端末の家庭でのネットワークへの接続について

Microsoft Teams(チームズ)ログオン練習>>>Microsoft Teams(チームズ)ログオン練習

学校から持ち帰ったパソコンを家でインターネットにつなげる方法>>>学校から持ち帰ったパソコンを家でインターネットにつなげる方法

緊急事態宣言期間の教育活動について

 4月26日(月)からの教育活動についてのお知らせです。こちら緊急事態宣言中の教育活動についてをクリックしてご確認ください。

3年生数学の授業

 1クラスを2つに分割して、少人数での授業となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

懇談中

 今週は当初家庭訪問を予定していましたが、個人懇談に変更しています。パーテーションを使用して行っていますが、来校の際は、検温の上、マスク着用を必ずお願いいたします。
画像1 画像1

3年生の授業

 理科の授業は、「遺伝子」について学習しています。有性生殖と無性生殖の違いがよくわかります。(写真上)
 英語の授業は、2人の先生によって、丁寧に教えてもらっています。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/11 文化祭取組週間(45分授業、27日まで)
10/12 放課後学習会
10/13 全市一斉研究会 4限まで
10/14 放課後学習会
10/16 大阪市総合文化祭

学校からのお知らせ

公表資料

ICT マニュ

いじめ対策

ICT マニュアル

非常変災時の臨時休業