令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

織田信長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の社会科の時間です。織田信長の政策について調べていました。信長の政策と徳川家康の政策の違いを調べると面白いですね。

和音を奏でる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は音楽科でフォスター作曲「静かに眠れ」の伴奏を和音で弾いていました。ドミソ、ドファラ、シレソを間違わないように頑張っていました。

おもちゃ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が生活科の学習で、「動くおもちゃ」を作っていました。持ってきた素材を使い、どんなおもちゃができるのか。楽しみですね。

足し算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数科で「14たす2」の勉強をしていました。一の位の4と2を足すという位取りについて全員できました。

タブレット端末になれる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、タブレット端末をたくさん使っていまさ。プログラミング学習をしたり、NHKの動画を見たりできるようになっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/11 朝会(T) 芸術鑑賞会(影絵 3・4限講堂)
10/12 1・2年校外学習 6年理科出前授業(6限 理科室) SC来校
10/13 就学時健康診断 B校時(掃除なし5時限授業)
10/14 運動会用委員会
10/15 学習参観

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

校長経営戦略支援予算

教員の働き方改革

学習者用端末

がんばる先生