ようこそ中泉尾小学校のホームページへ。
カテゴリ
TOP
楽しい学校生活
健康な生活
最新の更新
図工の時間(1年生)
図工の時間(1年生)
運動会を終えて 5年生
国語の時間(1年生)
算数 5年生
5年生 理科
5年生 外国語
出前授業2 4年生
出前授業1 4年生
2学期初のパソコンクラブ〜プログラミングはじめました
係活動 5年生
家庭科 5年生
総合 5年生
5年生 外国語
2年1組 前転
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
アクセス統計
本日:
54 | 昨日:45
今年度:15980
総数:168755
体重測定 5年生
体重測定前に「歯と口のおもしろクイズ」をみんなで取り組みました。
生え変わり始めている永久歯は、生え変わってから高校生ぐらいまでが虫歯になりやすいということを教えてもらいました。子どもたちは真剣に話を聞き、今後につなげようとしていたと思います。
6年 体重測定
体重測定を行う前に保健室の先生から今月の保健目標は「歯を大切にしよう」ということを再度教えていただきました。テレビで歯磨きについての漫才を見ながら学習しました。これからしっかりと歯磨きを続けてほしいと思います。
2年生 国語科〜こんなことをしているよ
国語科で「こんなことをしているよ」の学習をしています。
隣の人への発表の仕方が上手な子たちが前に出て見本になっていました。
それを見てすぐにいいところを取り入れる子どもたちでした。
2年生 生活科〜ミニトマトの実
今回もミニトマトの観察に行きました。
前回行ったときに花が咲いている子がいました。
今回はなんとすでに実がなっていました。
ミニトマトの成長は早いものです。
子どもたちは大喜びでした。
学校図書館〜図書委員さんの児童朝会での発表
毎週月曜日には児童朝会があります。
校長先生のお話のあと、委員会などからお知らせがある場合は壇上に立って報告します。
図書委員さんからは「図書館開放」と「毎日小学生新聞」についてのお知らせがありました。
この前の図書委員会で「発表したい人」と募ると、たくさんの手があがりました。
とても積極的な図書委員会メンバーです。
104 / 149 ページ
<<前へ
|
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定(「学校だより」をご覧ください)
配布文書
学校だより
8・9月号
7月号
6月号
5月号
4月号
その他のお知らせ
大阪市いじめ対策基本方針
中泉尾小学校いじめ防止基本方針
学校安心ルール
中泉尾安全マップ
中泉尾安全マップ
配布文書一覧
リンク
児童虐待のサインを発見したとき 0120-01-7285
こども相談センター
近隣の小中学校
大正東中学校
大正北中学校
三軒家西小学校
泉尾北小学校
三軒家東小学校
大阪市教育委員会
小学校の給食(教育委員会)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育振興基本計画(令和6年3月中間見直し)
携帯サイト