4年 いきものさがし1
出前授業として大阪市環境局からの出前授業で学校内で生きる生物について教えていただきました。
子どもたちが、学校内で見つけた虫や植物などについて尋ねると、すぐさま名前や生態などを細かく教えてくださり、驚きと喜びにあふれた時間となりました。 後半には、見つけた生物の中で珍しいものの紹介や、生物多様性の話もしてくださいました。次回は12月です。楽しみですね。 10月1日 給食☆はくさいのピクルス ☆りんご ☆黒糖パン ☆牛乳 「コーンクリームシチュー〔米粉〕」は、小麦アレルギーのある児童も食べることができるように、小麦粉を使った手作りルウの代わりに水どきの上新粉でとろみをつけます。にんじん、グリンピースなどを使用し、彩りよく仕上げています。 「はくさいのピクルス」は、ゆでたはくさいを砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆで作った調味液につけ、十分味を含ませます。 これに、「りんご」を1人1/4切れ組み合わせています。 みんなおいしくいただきました♪ 9月30日 給食☆あつあげのみそだれかけ ☆あっさりきゅうり ☆ごはん ☆牛乳 「肉じゃが」は、牛肉とじゃがいもを使用したご飯がすすむ献立で、児童にも好評です。 「あつあげのみそだれかけ」は、あつあげを焼き物機で蒸し焼きにし、赤みそ、砂糖、こいくちしょうゆで作ったタレをかけます。 これに、「あっさりきゅうり」を組み合わせています。 ≪黄のグループの食べものの働き≫ 食べ物は体の中で主な働きによって、「黄」「赤」「緑」のグループに分けることができます。 黄のグループの食べものは、おもにエネルギーのもとになる働きがあります。体を動かしたり脳を働かせたりするために必要な食べものです。 黄のグループの食べものには、米やパン、めん類、いも類の他、砂糖や油などがあります。今日の給食には、ごはん、じゃがいも、砂糖、油が使われています。 今日は残食がとても少なく、みんなしっかりと食べることができていました♪ 9月29日 給食☆とうがんの中華スープ ☆切干しだいこんのごま辛みづけ ☆コッペパン ☆いちごジャム ☆牛乳 「鶏肉のからあげ」は、鶏肉に、にんにく、しょうが汁、塩、こしょうで下味をつけ、でん粉をまぶし、なたね油で揚げます。 「とうがんの中華スープ」は、とうがんの他に、ハムとたまねぎ、にんじん、にらを使用した中華風のスープです。 「切干しだいこんのごま辛みづけ」は、ゆでたきゅうりと切干しだいこんを、すりごま、砂糖、米酢、うすくちしょうゆ、ラー油で作った調味液につけこみます。調味液にすりごまを加えて、風味を増すようにしています。 ≪にんにくに含まれる栄養素≫ にんにくには、ビタミンB1、食物繊維のほか、たんぱく質などが含まれています。にんにくに含まれているたんぱく質には、疲れを回復させるために役立つ成分が入っています。 みんなおいしくいただきました♪ 水溶液の実験理科の学習では、グループで協力して実験をしています。自身で予想を立て、結果を見て自分たちで話し合ったり、新たな発見をしたりしながら学習を進めています。 |
|