3月 3日〜手洗い週間 6日卒業を祝う会 委員会・代表委員会 7日6年茶話会 見守るデー 10〜14日5時間授業 17日卒業式準備 18日卒業式(1〜4年生休み) 21日修了式 22日〜4月7日春季休業 4月7日入学式 8日始業式
TOP

理科の実験1 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
薬品を使って実験をしています。
今日は、塩酸にアルミニウム、鉄を入れて反応をみました。
試験管立ての右の2本は塩酸を入れていき、左の2本は比較として水を入れていきます。それぞれの試験管の右に鉄(スチールウール)、左にアルミニウム片を入れています。

実験2 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
塩酸に溶けたものを蒸発皿に入れてコンロで蒸発させました。2つの皿を並べてみると違いが一目でわかります。
結果をワークシートにまとめていきました。

実験1 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1時間目に塩酸にアルミニウムと鉄を入れておきました。
この溶けたものがどうなっているのかを6時間目に調べました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食にはフランクフルトがでました。

国語 話合い活動 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
話合い活動をしています。話し合ったことを付箋に書いてグループで内容ごとにまとめていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/11 おくすり講座6年 5年代休
10/12 海遊館 3・4年
10/13 研究授業(4年)
10/14 委員会・代表委員会
10/17 日曜授業(防災学習)11:15〜下校