きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

パソコンクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分達で作ったゲームで、ゲーム大会をしました。
まずはコラボノートにゲームの紹介カードを作りました。
それを見てから、ゲームにチャレンジしました。
ゲームをした後は、作った人のコラボノートに感想の付箋をつけました。

「色が色々と変わるのが可愛くて楽しかったです。」
「猫が二匹で難しくて良かったです。」
「説明が書いてあったのでわかりやすかったです。」

見た目、ルールそれぞれ工夫されたゲームばかりで楽しい時間を過ごすことができました。

また、2学期も楽しい時間にしましょうね!

今日の朝の読み聞かせ(高学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上から4年生、5年生、6年生の教室の様子です。)

 今年初めての図書委員会児童による読み聞かせです。
 高学年に合った紙芝居を選び、少し難しい言い回しを練習したところもあります。今後、図書館開放に参加する子どもが増えてくれると嬉しいです。



6月23日の給食

画像1 画像1
<牛乳 ハヤシライス キャベツのゆずドレッシング パイナップル(缶)>

「ハヤシライスがちょっと辛くておいしかった。」
「ハヤシライスは辛くなくておいしかった。いっぱい食べられた。」
「パイナップルは、あんまり好きじゃないけど、今日のはおいしかった。」
「パイナップルのお汁がいっぱいでおいしかった。」
「パイナップルが甘くてさっぱりしておいしかった。」
(2年生) 

今日の朝の読み聞かせ(低学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 (上から1年生、2年生、3年生の教室の様子です。)


 今年初めての図書委員会児童による読み聞かせです。
 少し緊張気味でしたが、しっかり聞いてくれる子どもたちの前で最後まで読むことができました。これを機会に図書室に足を運ぶ回数が増えてくれると嬉しいです。

図画工作科「ぞうのエルマー」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
「ぞうのエルマー」の絵本を見て絵を描きました。
お話の最後に、ぞう色をしたぞう達が色々な模様で体を飾り、パレードをします。
絵本を見た後、みんなも自分のぞうを好きな模様でおしゃれに飾り、パレードに参加することにしました!
パスでしっかり塗り込んで、おしゃれに仕上げています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31