6月3日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ☆黒糖パン(小) ☆和風焼きそば ☆オクラの甘酢あえ ☆オレンジ ☆牛乳 でした。 『食中毒を予防しましょう』 食中毒とは、その原因となる細菌やウイルスが食べ物に付着し、体内へ侵入することによって発生するものをいいます。主な症状は、嘔吐、下痢、発熱等です。 細菌性の食中毒を防ぐためには、次の3つのことが原則になります。 1、菌をつけない 手にはさまざまな雑菌が付着しています。手洗いを励行し、器具も使用の都度、きれいに洗い、殺菌します。 2、菌を増やさない 食品は冷蔵庫等の低温で保存し、早めに食べます。 3、殺菌する 食品の内部まで十分に火を通し、加熱後の食品が菌に汚染されないように気をつけます。 6月3日 6年 新体力テスト
6年生が、新体力テストの種目、「シャトルラン」(持久力)の測定をしました。
この種目は、片道20mの距離を音声に合わせて往復します。徐々に往復の時間が短くなり、音声に間に合わなくなるまでの回数を測ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日 避難訓練(火災)
2時間目、理科室で火災発生を想定した避難訓練を行いました。
校内放送や担任の指示をしっかり聞き、静かに素早く行動して避難するという目標を一人一人意識して、真剣に取り組めました。訓練でも気持ちを緩めることなく取り組む本校児童の態度は素晴らしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|