もうすぐ12月です。2学期のまとめの時期ですね。

倍の計算

4年生は算数科で「わり算のひっ算のしかたをさらに考えよう」の学習をしています。2組では、計算ドリルを使って、まとめをしていました。たくさん計算問題が並んでいますが、以前より早く解けているように感じました。正しく、しかも速く商を立てられるように、力がついているのでしょう。また、下記のように「何倍ですか。」と問われて問題で、正しく式が立てられるでしょうか。
少し悩む問題に直面すると、タブレットで以前習った箇所を見返していたので感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習とキックベースボール

3年生は体育科で、前半運動会の練習をしていました。観客の前で、応援団のような振り付けを練習していました。それが終わってから、これまで練習してきた南中ソーランの隊形に移動して、踊っていました。応援団の動きの後だからでしょうか。南中ソーランの動きも力強く見えました。
後半は、キックベースボールをしていました。中央に大きな丸を描き、守備側がボールを受けて全員がその丸の中に入ります。撃ったバッターは、それまでに何塁まで進んだかの合計を競うようです。わかりやすいルールにして、全員で楽しもうとする姿が見られました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵を 見て お話を 書こう

2年生は国語科で「絵を 見て お話を 書こう」を学習しています。第1・2・4場面については。絵に合うようにお話を書いていました。それでは、その場面がつながるように、第3場面の絵とお話を考えてワークシートにかいていきます。
まずは、前時までにまとめたワークシートを見ながら、マス目のある用紙に考えたお話を書き始めました。「文章の書き始めは1マス空ける」など、文章を書くときの約束事をしっかり覚えていて気をつけていたので感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サラダで げんき

1年生は国語科で「サラダで げんき」を学習しています。1組では、「うま」や「白くま」が登場する場面で、したことについて読み取っていました。これまで「ねこ」「犬」「すずめ」「あり」次々にいろいろな動物が登場して、サラダに加えたらいいものを教えてくれています。「うま」や「白くま」も、自分の好物を紹介している面白さを感じ取れたでしょうか。
白くまから届いたのは「でんぽう」でしたが、子どもたちは電報と聞いてもピンとこなかったようです。大人でもメール等があり、あまり使わなくなったからでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

13−9

1年生は算数科で「ひき算」を学習します。2組では下記のような「かきが13こなっています。9ことりました。かきは、なんこ のこっていますか。」の問題を解きます。「とりました」の言葉にとらわれて、たし算にした人はいないでしょうか。「のこりは」のキーワードに着目して「「13−9」の式を立てました。
「13−9」の計算の仕方について考えてます。答えの見通し、方法の見通しを立てて、自分の考えをノートに書いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画

お知らせ

学校だより

PTA配布文書

ICT学習