生活 2年 5月19日
今日は、野菜の苗の観察をしました。
自分の植えた野菜の写真を、自分のタブレットで撮影して観察日記を書きました。 普段なら、植木鉢を見て書くのですが、同じ平面になっているので書きやすいようでした。また、拡大もすぐできるので子どもたちにとっては楽しそうでした。 タブレットを効果的に使うことができました。 芽が出てきました 5月18日
1年生や3年生が種まきをした植木鉢から芽が出てきました。
上から順に、ほうせんか・マリーゴールド・アサガオです。 子どもたちも喜んで水やりをしようとしていましたが、ストップしてもらいました。 昨日たくさんの雨が降ったので、やりすぎはいけません。 これも勉強です。 でも,あさがおの成長はすごいですね。 視力測定 4年 5月18日
今日は視力測定をしました。
みんな話をしっかり聞いて測定できました。 休憩時間 5月18日
休み時間には元気よく外遊びをしていました。
クラスで鬼ごっこしているクラスもありました。 逆上がりにチャレンジしている子もいました。 みんな元気いっぱい、梅雨の晴れ間を楽しんでいました。 児童朝会 5月18日はじめに、新しく転入してきた児童の紹介をしました。 しっかりあいさつできていました。 そのあと、5月24日から普通通り学校は始まることを話しました。 最後に、中国の宇宙船が火星についてこと。以前には、アメリカが火星に着いたことをふまえ、将来宇宙基地ができるかもしれないと話しました。 日進月歩の世の中、みんなも目標を持って頑張ってほしいと話しました。 生活指導からは、マスク、手洗いをしっかり守るように話がありました。 |