令和7年度運動会は6月1日(日)に行います。

5年 いのちのふれあい授業

昨日に引き続き、いのちスタッフ「smile pocket」の皆さんや地域の皆さんに赤ちゃんや妊婦さんのことを教えていただきました。赤ちゃんの抱っこ体験をして、子育ての大変さを知るとともに、いのちの重さも感じることができました。また、妊婦体験もし、自分たちがおなかの中にいるときに、お母さんがどれだけ大変な思いをしていたかも実感できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 いのちのふれあい授業

いのちスタッフ「smile pocket」の皆さんに、赤ちゃんが、0.1mmから小豆ぐらいの大きさになりそしてどんどん大きくなり、10カ月かけて育つさまを折り紙や映像などを使って、教えていただきました。その後、赤ちゃんの抱っこ体験もしました。子どもたちは、自分が生まれるまでにお母さんのおなかの中で大事に育ててもらったことに改めて気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 遠足

天王寺動物園に行きました。
1年生にとっては、初めての校外学習となりました。
天気にも恵まれて良かったです。
昼食は、天芝で。
ソーシャルディスタンスを意識しながら、間隔を取り、黙食しました。
いっぱい歩いたので、疲れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度入学予定児童対象就学時健康診断

10月13日水曜日に行います。
当日は、4時間授業となり、給食後、全校児童13時20分に下校します。
いきいきはあります。

今日の給食【コーンクリームシチュー[米粉]・りんご】

画像1 画像1 画像2 画像2
【今日の献立】
パンプキンパン、牛乳、コーンクリームシチュー[米粉]、はくさいのピクルス、りんご

今日の給食は、食物アレルギー対応サポート月間の献立の一つとして、小麦粉は使わず、上新粉でとろみをつけたコーンクリームシチュー[米粉]が出ました。
コーンの甘味たっぷりで、大変美味しく仕上がりました。

また、10月に入り、はくさいやりんごなど、秋冬が旬の食材が登場するようになりました。
今日のりんごは、青森県産の「サンつがる」でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31